譲渡所得に関する問題(12問)
自己の生活の用に供する家具や衣服の譲渡所得の課税。空き家に係る譲渡所得の特別控除の特例。長期譲渡所得。短期譲渡所得。土地・建物等に係る譲渡所得の所有期間。特定の居住用財産の買換えの場合の長期譲渡所得の課税の特例。居住用財産を譲渡した場合の長期譲渡所得の課税の特例。取得費。
問題 1
問題解説

家具や衣服といった生活用動産の譲渡による所得は、非課税所得です。1個または1組の価額が30万円を超える貴金属・宝石・骨とう品等は、生活用動産に含みません。

問題 2
問題解説

相続や遺贈で取得した被相続人の居住用住宅を 相続開始日から3年後(その年の12月31日)までに 売却額1億円以下で譲渡すると適用されます。
問題 3
問題解説

相続や遺贈で取得した被相続人の居住用住宅を 相続開始日から3年後(その年の12月31日)までに 売却額1億円以下で譲渡すると適用されます。
問題 4
問題解説

譲渡した年の1月1日における所有期間が取得の日から
5年以下の場合には短期譲渡所得に区分。
5年を超える場合には長期譲渡所得に区分。
問題 5
問題解説

譲渡した年の1月1日における所有期間が取得の日から
5年以下の場合には短期譲渡所得に区分。
5年を超える場合には長期譲渡所得に区分。
問題 6
問題解説

譲渡した年の1月1日における所有期間が取得の日から
5年以下の場合には短期譲渡所得に区分。
5年を超える場合には長期譲渡所得に区分。
問題 7
1) ① 譲渡した日の属する年の1月1日 ② 3年
2) ① 譲渡した日の属する年の1月1日 ② 5年
問題解説
譲渡した年の1月1日における所有期間が取得の日から
5年以下の場合には短期譲渡所得に区分。
5年を超える場合には長期譲渡所得に区分。
問題 8
2.(1)譲渡した年の1月1日 (2)3年
3.(1)譲渡した年の1月1日
(2)5年
問題解説
譲渡した年の1月1日における所有期間が取得の日から
5年以下の場合には短期譲渡所得に区分。
5年を超える場合には長期譲渡所得に区分。
問題 9
2) 8,000万円
3) 1億円
問題解説
譲渡資産の譲渡対価の額が1億円以下でなければならない。 所有期間は10年以上必要。
問題 10
1) ① 譲渡した日の属する年の1月1日 ② 10年
2) ① 譲渡した日の属する年の1月1日 ② 5年
問題解説
譲渡した年の1月1日における所有期間が取得の日から
5年以下の場合には短期譲渡所得に区分。
5年を超える場合には長期譲渡所得に区分。
問題 11

1) ① 5% ② 10%
2) ①
10% ② 15%
問題解説
6,000万円以下は、所得税10%・住民税4%。
6,000万円を超える部分は所得税15%・住民税5%課税されます。
問題 12
2.5%
3.10%
問題解説
譲渡価額の5%を取得費(概算取得費)とすることができます。
コメントをお書きください