不動産登記に関する問題(4問)
権利部甲区、乙区 表題部問題 1
土地の登記記録において、下表の甲区(ア)、乙区(イ)に記録される事項の組み合わせとして、誤っているものはどれか。なお、問題作成の都合上、表の一部を空欄(***)としている。(2018年9月7問)
1.(ア)抵当権設定登記 (イ)所有権保存登記
3.(ア)所有権移転登記 (イ)地上権設定登記
問題解説
問題 2
土地の登記記録において、下表の甲区(ア)、乙区(イ)に記録される事項の組み合わせとして、誤っているものはどれか。なお、問題作成の都合上、表の一部を空欄(***)としている。(2018年9月7問)
1.(ア)抵当権設定登記 (イ)所有権保存登記
3.(ア)所有権移転登記 (イ)地上権設定登記
問題解説
問題 3
1.当該建物を新築し、最初に取得した者がする所有権保存登記は、(ア)に記録される。
2.当該建物が売買により取得された場合、買主がする所有権移転登記は、(イ)に記録される。
3.当該建物を建築する際に、金融機関より融資を受け、当該建物を担保として抵当権が設定される場合、抵当権設定登記は、(ウ)に記録される。
問題解説
問題 4
土地の登記記録において、下表の甲区(ア)、乙区(イ)に記録される事項の組み合わせとして、誤っているものはどれか。なお、問題作成の都合上、表の一部を空欄(***)としている。(2018年9月7問)
1.(ア)賃借権設定登記 (イ)抵当権設定登記
3.(ア)抵当権設定登記 (イ)所有権移転登記
問題解説
コメントをお書きください