経済用語に関する問題(6問)
景気動向指数。消費者態度指数。短期金融市場と長期金融市場。企業物価指数。問題 1
下記は、経済用語についてまとめた表である。下表の(ア)~(ウ)に入る用語として、最も不適切なものはどれか。(2019年5月3問)
1.空欄(ア):「景気動向指数」
2.空欄(イ):「消費者態度指数」
3.空欄(ウ):「企業物価指数」
問題解説
問題 2
下記は、経済用語についてまとめた表である。下表の空欄(ア)~(ウ)にあてはまる語句の組み合わせとして、正しいものはどれか。(2017年1月3問)
1.空欄(ア):「景気動向指数」
2.空欄(イ):「消費者態度指数」
3.空欄(ウ):「企業物価指数」
問題解説
問題 3
下記は、経済用語についてまとめた表である。下表の(ア)~(ウ)に入る用語として、最も不適切なものはどれか。(2018年9月3問)
1.空欄(ア)に入る用語は、「日銀短観」である。
2.空欄(イ)に入る用語は、「消費者物価指数」である。
3.空欄(ウ)に入る用語は、「企業物価指数」である。
問題解説
問題 4
下記<資料>は、金融市場の分類について示した図である。<資料>に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。(2018年5月3問)
1.短期金融市場と長期金融市場は、取引対象である金融商品の満期までの期間が3年以内か3年超かによって分類されている。
2.コール市場や手形市場は、インターバンク市場に分類される。
3.オープン市場は、一般の事業法人など金融機関以外でも参加できる市場である。
問題解説
問題 5
下記は、経済指標についてまとめた表である。下表の経済指標に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。(2018年1月3問)
1.空欄(ア)に入る用語は、「企業物価指数」である。
2.空欄(イ)に入る用語は、「消費動向調査」である。
3.空欄(ウ)に入る用語は、「景気動向指数」である。
問題解説
問題 6
下記は、経済用語についてまとめた表である。下表の経済用語に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。(2017年9月3問)
2.空欄(イ)に入る用語は、「消費動向調査」である。
3.空欄(ウ)に入る用語は、「売りオペレーション」である。
問題解説
コメントをお書きください